今転職を考えているあなたへ

この記事を見ているあなたは「今の就いている仕事やりがいを感じないから転職しようかな」とか「次へのステップアップのために今より待遇の良い会社に転職しよう」と考えているのではないだろうか?どんな時代も様々な理由で転職をし続けている人が数多くいる。ちなみにこの記事を書いている私も1度転職をした経験がある。

という事で、今回は転職に考えている人への私なりの意見を話していこうと思う。そして後半には、各転職サイトに掲載されてある「転職理由ランキング」の最新の順位をまとめて上位に3つに関して私なりの見解を述べていけたらなと思う。

なお、この記事はあくまで私一個人が思っていることを伝えるだけであり、「これが正解」というものではないという事を前提にお話をさせていただく。

転職を考えている人に対して「私」が思う事

結論から言うと…そんなに悩むくらい考えているならすぐにでも転職」したら?

突き放すような言葉を言って申し訳ないと思っているが、個人的に悩むほど考えてるなら「転職」はするべき。たとえそれがどんなにしょうもない理由だったとしても。それがステップアップのための「転職」なら今すぐ行動しろ。それ以外の理由だった奴…、「転職」しても私は別にいいと思う。それがあなたの人生を「豊か」にするのなら。

ただし!今の仕事を辞めると決断する前に、一度考えてほしい。

本気で今の仕事を辞めたいのかどうかを。「なんか思っていた仕事じゃなかったから」とかいう中途半端な理由で辞めようだなんて考えてないか?特に今年新卒の社員たち。はっきり言うけど…

そんなに世の中甘くねぇから!!

私は高卒で新入社員1年目に上記の「思っていた仕事じゃないから転職しよ」って転職しようとして会社見学をしに行ったら、その当時の採用担当者の方とその会社の偉い方に鼻で笑われるという感じで「まだ1年目なんだしもう2~3年経験してから考えたら?」って言われたこと、今でも鮮明に覚えている…

話が少し逸れてしまったが、要するに別にどんな理由であれ「転職」することは別に構わないと思う。周りから何と言われようと、自分の「人生」であり自分が決めた「」なのだから。ただ、生半可な気持ちで「転職」を考えているなら、一度胸に手を置いて考えてほしい。本当に自分は今の仕事を「辞めたいのか」どうかを。100%辞めたいのなら、さっさとやめて次の転職先を探すべき。もし、辞めたいけど「心残り」があるのなら、もう少し頑張ってみてもいいんじゃない?

私も実際に何度も「今の仕事をやめよう」「転職しよう」と考えたけど、結局中途半端で生半可な気持ちだったから、「もう少し頑張ってみるか」っていう気持ちになって頑張ることが出来たし。でも結局は「人間関係」が原因で辞めることになるんだけどね。

それはまた別な記事で書くとして、転職しようがしまいが選択肢は「あなたのの内次第」だよという事。これだけは忘れないでほしい。

転職理由のランキング上位3位について思うこと

2024年に掲載されている各転職サイトの「転職理由ランキング」をいくつかピックアップして、平均して多かった上位3つを紹介しつつ私の思うことを述べようと思う。

  1. 「給料が低い」
  2. 「人間関係」
  3. 「労働環境」

さて、このような結果になったのですが…

まとめて言えることは、「ぐちぐち言ったって仕方がないよね!」

ってことです。例えどんなに給料が良かろうが人間関係が良好だろうが、職場の環境や雰囲気が良かろうがどれか一つは必ず欠落しているものだと私は思う。それは本当に仕方がないことだと思うから。『完璧』なんてあるようでないものだから。

給料」や「労働環境」とかは何とかなりそうだけど、「人間関係」については永遠の課題だと私は考えている。

まとめ

今回は「転職」について、私が思う事を思うがままに書かせていただきました。冒頭の末端にも言いましたが、これといった「正解」はないです。人それぞれに「人生」を選択する「道」は様々ですから。私自身も転職したことが「正しかった」か「正しくなかった」は今でもわかりません。

ですが、「後悔」はしていない。これだけははっきりと言えます。皆さんも転職をするにしてもしないにしても、「後悔」のない人生を送るために一度自分に問いただしてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました