皆さん、ダイエットの成功ためにトレーニングを頑張っていますか?
トレーニングを一生懸命頑張るのも良いのですが、それと同じくらいに「食事管理」というのも大事になってきます。「食事管理」をする中で、筋トレする人なら必ず考えなければいけないことが…
「三大栄養素」なわけなんですよ。私自身、ダイエットを始める前はそもそも「栄養素」に関して考えたことがなくて、「ただ筋トレを一生懸命頑張ればいいか」という感じでやっていたのですが、ダイエットを本格的にやり始めた時に「YouTube」とかネットで「ダイエット」に関して調べてみた時に、「三大栄養素」について多少知る機会があって、「大事なんだな」と思って気にするようになりました。ダイエットが成功した後でも「三大栄養素」は気にするようになっています。
という事で、前置きが長くなりましたが今回は、「三大栄養素」について簡潔にお話しさせていただきたいと思います。
「栄養素」とは?
「三大栄養素」に入る前に、そもそも「栄養素」とは何なのか?簡潔にお話ししていきます。
「栄養素」とは2つの観点があり、まず「栄養学」的には「栄養のために摂取する物質」の事を指します。そのため、生き物が「代謝」する目的で外界から摂取して吸収します。
次に「生物学」的には「栄養のために摂取される物質」の事を指します。
というように、生物学等では「栄養素」というと、生物が代謝する目的で外界から吸収する物質の事を指しています。栄養素は生体内で代謝され、生体内物質の原料やエネルギーを産生するのに利用されるとされています。栄養学等では、上記の(生化学等での栄養素の他に)健康を維持するための食事由来の成分を含めて「栄養素」としています。
今回は「三大栄養素」について話しているので、「栄養学」の事を指しています。
「三大栄養素」とは?
「栄養素」について理解できたかと思うので、ここ「三大栄養素」についてお話していきます。
「有機栄養素」の内「糖質(炭水化物)」「タンパク質」「脂質」は多くの生物種が「利用可能」な栄養素であり、これらを「三大栄養素」と呼びます。栄養学上、炭水化物のうち人間が消化不能な「食物繊維」を除いたものを「糖質」と呼びます。「三大栄養素」の一つとして炭水化物の語を用いるときは、主に「糖質」を指します。
炭水化物
「炭水化物」は「糖」から構成され、構成する糖単位の数により「グルコース(ブドウ糖)」「フルクトース(果糖)等の単糖」「スクロース(ショ糖)」「ラクトース(乳頭)等の二糖「オリゴ糖(少糖)」「デンプン」「グリコーゲン」「セルロース等の多糖」に区分されます。
タンパク質
「タンパク質」は、「アミノ酸」が「ペプチド結合」で連なった「高分子化合物」の事を言います。人は体内でいくつかのアミノ酸を作り出すことができず(これが「必須アミノ酸」と呼ばれている)、食事から補給します。タンパク質は消化管で「消化酵素」の作用によって、「遊離アミノ酸」に分離されます。
脂肪
「脂肪」は、一分子の「グリセリン」と三分子の「脂肪酸」が「エステル結合」で結合した構造をしています。「脂肪酸」には「炭化水素鎖」に単結合の身が含まれる「飽和脂肪酸」と二重結合が含まれる「不飽和脂肪酸」があります。脂肪から代謝誘導される「脂質」は生物の細胞膜を維持する機能を有しています。加えて高等動物は、体に加えられた打撃を吸収したり、体温調節を行ったりする場合があります。あるいは、体表に「皮脂」として分泌されることで「表皮」や「毛」を健全に維持する役割も持っています。
ちなみにそれぞれのエネルギー量は…
それぞれのエネルギー量は1gに対して…
- 脂肪→およそ9キロカロリー
- タンパク質→およそ4キロカロリー
- 炭水化物→およそ4キロカロリー
といった感じです。
まとめ
今回は「三大栄養素」についてお話させていただきました。
少しは「栄養素」の重要性について、理解ができたのではないでしょうか?
本来であれば、もうちょっと細かく書きたいところですが、そこらへんは後日また記事にて掲載していこうと思いますので、お楽しみに。
皆さんもこういった様々な「知識」を得て、ダイエットを成功させるために頑張ってください。
コメント